ハザードマップとは、自然災害による被害の軽減や防災対策に使用する目的で、被災想定区域や避難場所・避難経路などの防災関係施設の位置などを表示した地図のことです。

土砂災害警戒区域

土砂災害警戒区域とは、土砂災害が発生した場合に、住民等の生命又は身体に危害が生ずるおそれがあると認められる区域であり、危険の周知、警戒避難体制の整備が行われます。 和歌山県HPより

これに対し、土砂災害特別警戒区域とは、土砂災害が発生した場合に、建築物に損壊が生じ住民等の生命又は身体に著しい危害が生ずるおそれがあると認められる区域で、特定の開発行為に対する許可制、建築物の構造規制等が行われます。 和歌山県HPより

土砂災害警戒区域と土砂災害特別警戒区域の指定と対応については、和歌山県県土整備部河川・下水道局砂防課のHPでご確認ください。

このページの先頭へ戻る

浸水想定区域(河川・ため池)

浸水想定区域とは、洪水時の円滑かつ迅速な避難を確保し、又は浸水を防止することにより、水害による被害の軽減を図るため、当該河川の洪水防御に関する計画の基本となる降雨により当該河川が氾濫した場合に浸水が想定される区域を浸水想定区域として指定したもので、指定の区域及び浸水した場合に想定される水深を浸水想定区域図として示しています。 国土交通省HPより

注意事項

各河川の浸水想定区域等は、指定時点の河道の整備状況等を勘案して、洪水防御に関する計画の基本となる降雨により、各河川がはん濫した場合に想定される浸水の状況を、シミュレーションにより求めたものです。

設定した雨量に満たない降雨でも、降り方により同等規模以上の浸水が発生したり、設定した雨量を超える降雨があった場合は、浸水区域、浸水深さが大きくなるなど、異なる場合があります。

シミュレーションの実施に当たっては、支派川のはん濫、内水(河川に排水されずにはん濫した水)によるはん濫、高潮によるはん濫等を考慮していません。また、微地形による影響が表せていない場合があり、着色していない区域においても浸水が発生する場合や、想定される水深が実際の浸水深と異なる場合があります。 和歌山県HPより

このページの先頭へ戻る

危険箇所を示す看板

土砂災害が起きる危険がある場所や区域には看板が立てられています。自分の家の近くに、下のような看板がないか調べておきましょう。こういう看板がある場所には、大雨のときは近づかないようにしましょう。

防災マップを作ろう・使おう

あなたの身近に危険箇所を示す看板があれば登録してください。

このページの先頭へ戻る