風水害に関連する気象警報・注意報について。大雨や強風などによって災害が起こるおそれのあるときは「注意報」を、重大な災害が起こるおそれのあるときは「警報」を、さらに重大な災害が起こるおそれが著しく大きいときは「特別警報」を気象庁は発表して注意や警戒を呼びかけています。


特別警報・警報・注意報は関係行政機関、都道府県や市町村へ伝達され防災活動等に利用されるほか、市町村や報道機関を通じて地域住民の方々へ伝えられます。

対象となる現象や災害の内容によって下記のように6種類の特別警報、7種類の警報、16種類の注意報があります。

  気象警報等の種類 市町村の対応 住民の行動
大雨 暴風 高潮 波浪 暴風雪 大雪
土砂水害 浸水害
特別警報
(重大な災害の起こるおそれが著しく大きい)
土砂災害警戒情報 大雨特別警報
(土砂災害)
大雨特別警報
(浸水害)
暴風特別警報
高潮特別警報 波浪特別警報
暴風雪特別警報
大雪特別警報
  • 直ちに最善を尽くして身を守るよう住民に呼びかけ
  • 特別警報が発表され非常に危険な状況であることの住民への周知
  • 直ちに命を守る行動をとる
    (避難所へ避難するか、外出することが危険な場合は家の中で安全な場所にとどまる)
警報
(重大な災害の起こるおそれ)
大雨警報
(土砂災害)
大雨警報
(浸水害)
暴風警報
高潮警報 波浪警報
暴風雪警報
大雪警報
  • 避難の呼びかけ
  • 必要地域に避難勧告・指示
  • 応急対応態勢確立
  • 必要地域に避難準備(要援護者避難)情報
  • 避難場所の準備、開設
  • 警報の住民への周知
  • 早めの自主避難、又は市町村の勧告・指示による避難
  • 暴風警報については、安全な場所に避難
  • 日頃と異なったことがあれば、市役所などへ通報
  • 危険な場所に近づかない
  • 避難の準備をする
注意報
(災害の起こるおそれ)
大雨注意報 強風注意報
高潮注意報 波浪注意報
風雪注意報
大雪注意報
  • 警戒すべき区域の巡回
  • 注意呼びかけ
  • 気象情報や雨量の状況を収集
  • 担当職員の連絡態勢確立
  • 非常持出品の点検
  • 避難場所の確認
  • 窓や雨戸など家の外の点検
  • テレビ、ラジオ、気象庁HPなどから最新の気象情報を入手
  • 気象情報に気をつける

気象庁HPより

このページの先頭へ戻る